診療内容
TREATMENT

TREATMENT
診療内容
初めての方へ
当院では、患者さま一人ひとりのライフステージやお悩みに寄り添い、幅広い診療内容を提供しています。虫歯や歯周病などの一般的な治療から、小児歯科や矯正治療、高齢者のための歯科ケアや訪問診療まで、すべての世代の方々に安心してご利用いただけるよう心がけています。
また、痛みの少ない治療やわかりやすい説明を大切にし、患者さまが納得して治療を受けられるよう努めています。さらに、予防歯科や審美歯科にも力を入れ、健康的で美しい笑顔をサポートします。
「歯の健康は全身の健康につながる」という理念のもと、地域の皆さまの健康をトータルで支える歯科医院として、日々最善の治療を提供してまいります。どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。

一般診療
General
虫歯治療や歯周病治療を中心に、歯とお口の健康を守るための基本的な治療を行います。痛みを最小限に抑える治療を心がけ、歯をできるだけ保存する方針で対応します。
当院の特徴として、丁寧な麻酔があります。
私自身が子共の頃に治療を受けた歯科では短時間(15分以内)で患者さん1人を診る事が多かったです。
そうなると麻酔もせずに削る事が多く左手を上げてみたもののそのまま治療が進んでいく事もありました。
痛みを取るための麻酔が痛い。
自分自身痛みに弱く、なんとかならないかと思ったものです。
当院では痛みに対しより重点的に向き合い日々改善をしながら診療に取り組みます。

根管治療(歯の神経治療)
END
虫歯が進行し、歯の神経や根の部分にまで影響が出た場合に、歯を抜かずに保存するための治療を行います。最新の機器を使用し、精密で丁寧な治療を提供します。
お口の中の写真など視覚的な素材を使い、なるべく分かりやすい説明を心がけます。
治療中は必要に応じサージカルルーペ(拡大鏡)を使用し、より精密で正確な治療を行っています。
麻酔は表面麻酔、極細の注射針、電動注射器を使用する事により刺入時の痛みを極力減らすようにしています。
わかりにくい所はレントゲンを撮り、見逃しを防ぎます。

小児歯科・小児矯正
PEDIATRIC
お子さまの虫歯予防や治療をはじめ、成長に合わせた歯並びの矯正治療を行います。お子さまが歯科医院を怖がらないよう、優しく丁寧に対応します。

予防歯科・メンテナンス
MAINTENANCE
定期的な歯のクリーニングや検診を通じて、虫歯や歯周病を予防します。歯科衛生士によるプロフェッショナルケアで、健康な歯を長く保つサポートを行います。

口腔外科
ORAL SuRGERY
当医院では、できるだけ患者様の大切な歯を残すことにこだわって診療を行っています。もし抜歯を勧められた場合でも、諦めずにぜひご相談ください。
具体的には、以下のような治療法を用いて歯を保存する努力をしています:
クラウンレングスニング:歯肉や骨を少し削り、虫歯や損傷した部分を露出させることで、適切な治療が可能になります。これにより、抜歯を避けることができる場合があります。
ルートセパレーション:歯の根が分かれている部分に病変がある場合、歯を分割して治療します。これにより、歯を保存しやすくなります。
親知らずの移植:抜歯した親知らずを他の歯が抜けた場所に移植することで、自然な歯の機能を保つことができます。
私たちは、患者様一人ひとりの状況に応じた最適な治療法を提案し、長期的な口腔健康をサポートします。お気軽にご相談ください。

審美歯科
WHITENING
歯の見た目を改善する治療を行います。セラミックを使用した自然な詰め物や被せ物、歯を白くするホワイトニングなど、美しい口元を実現します。
当院ではポリリン酸ホワイトニングを導入しています。
従来のホワイトニングに比べ施術後の痛みの発生頻度が非常に少なく食事制限は全くありません。
また、分割ポリリン酸がエナメル質をコーティングすることにより歯質の強化作用や、汚れの付着を低減させるため、白さが長持ちします。
ホワイトニングは自由診療となるため保険は効きませんが、歯に関心を持ち、お口の中を綺麗に保つ事は当院の理念に一致しますので、定期的に施術を受けやすいように考えております。
男女問わず、お仕事で人と接する場面の多い方、結婚式や発表会などのイベントへ向けてご利用ください。

高齢者歯科と口腔機能低下症
Denture Care
日本は超高齢社会に突入しており、高齢者の割合が増加しています。
今までは8020運動といって80歳の時に20本以上の歯を残す事に重きを置いていました。
しかし、歯の本数が多くても飲み込む筋力や唾液、咀嚼能力が衰えているといたずらに誤嚥性肺炎のリスクが上がってしまうだけという事が近年わかってきています。
口腔機能が衰えると、食事が難しくなり、栄養不足や身体の衰弱(フレイル)、筋力低下(サルコペニア)を引き起こすリスクが高まります。これにより、要介護状態や死亡リスクも増加します。
具体的には、以下のような点が挙げられます:
口腔機能の重要性: 歯が残っていても、舌の力や唾液の量が減少すると、食事がうまくできなくなります。
健康寿命の延伸: 口腔機能を維持することで、健康で自立した生活を長く続けることが可能になります。
早期の診断と管理: 口腔機能低下症の検査を通じて、早期に問題を発見し、適切な管理を行うことが重要です。
このように、歯科医院での口腔機能の検査や管理は、全身の健康を守るために欠かせない取り組みです。

訪問歯科診療
Home Dental Visits
通院が難しい方のために、ご自宅や施設に訪問して歯科治療やケアを行います。虫歯治療や入れ歯の調整、口腔ケアなど幅広く対応します。
料金案内
当院では、患者さま一人ひとりに最適な治療をご提案し、保険診療から自費診療まで幅広い治療に対応しております。治療内容や使用する素材によって料金が異なるため、詳しい料金についてはお気軽にお問い合わせください。
保険診療について
保険適用の診療では、治療費の一部を患者さまにご負担いただきます(負担割合は保険内容により異なります)。初診時には保険証をご持参ください。
自費診療について
審美歯科や精密治療など、自費診療の料金は治療方法や素材により異なります。治療前にお見積もりをお出しし、十分にご説明いたします。

FLOW
治療の流れ

STEP01
お問い合わせ・ご予約
お電話または当院のウェブサイトからご予約を承ります。ご相談内容や症状に応じて、最適な診療時間をご案内いたします。初めての方は保険証をご準備ください。

STEP02
初診・カウンセリング
ご来院いただき、問診票をご記入いただきます。その後、院長やスタッフが症状やお悩みを丁寧にお伺いし、診察を行います。必要に応じてレントゲンや口腔内写真を撮影し、状態を詳しく確認します。

STEP03
治療計画のご説明
診察結果をもとに、現在の状態や治療の選択肢についてわかりやすくご説明します。患者さまのご希望やライフスタイルを考慮しながら、最適な治療計画を立てます。治療内容や費用についても丁寧にご案内しますので、ご不明点はお気軽にお尋ねください。

STEP04
治療の開始
治療計画にご納得いただいた後、実際の治療を開始します。痛みを最小限に抑えるための工夫を行い、リラックスして治療を受けていただけるよう努めます。

STEP05
アフターケア・定期メンテナンス
治療後は、健康な状態を維持するためのアフターケアや定期的なメンテナンスをご案内します。お口の健康を長く守るために、定期検診やクリーニングをご利用ください。
CONTACT
お問い合わせ
住所 〒639-1044 奈良県大和郡山市小泉町東二丁目11−6

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
8:40〜13:20 | ● | × | ● | ● | ● | ● | × |
14:40〜19:20 | ● | × | ● | ● | ● | ● | × |
休診日:火曜日・日曜日
